新採用者オリエンテーションでの組合紹介
4月1日に病院のある岡豊地区で開催された新採用者オリエンテーションの場で組合からあいさつさせていただき、これまでの取り組みの紹介と加入の呼びかけを行いました。
パワーポイントを使って組合とはどういうものかの説明などを行い、高知大学で改善されてきたことを報告しました。

4月1日に病院のある岡豊地区で開催された新採用者オリエンテーションの場で組合からあいさつさせていただき、これまでの取り組みの紹介と加入の呼びかけを行いました。
パワーポイントを使って組合とはどういうものかの説明などを行い、高知大学で改善されてきたことを報告しました。
4月1日に岡豊地区で、4月4日に朝倉地区で開催された新採用者オリエンテーションの場で組合紹介をし、これまでの組合の取り組みの報告と組合加入の呼びかけを行いました。
岡豊地区での様子
朝倉地区での様子
ご一緒に働きやすい職場を作っていきましょう
4月2日に岡豊地区で、4月6日に朝倉地区で開催された新採用者オリエンテーションの場で組合紹介をし、これまでの組合の取り組みの報告と組合加入の呼びかけを行いました。
岡豊地区での様子
朝倉地区での様子
ご一緒に働きやすい職場を作っていきましょう
2月14日に第9回中執をひらきました。
昨年12月に行った申し入に対する文書回答を得て、いよいよ団体交渉です。交渉に向けて重点項目の確認を行いました。
アップが遅くなりましたが、1月20日に第8回(拡大)中執を行いました。分会からも参加していただき、団体交渉に先立って予備交渉を行うことや大学改組に関して組合からも発言していくことなどを確認しました。
今回の会議は短時間ですませ、そのまま新年会に突入しました。組合員の家族にも参加してもらって賑やかに楽しい集まりになりました。
10月17日に第5回中執を行いました。
秋の取り組みをいろいろ確認する中で久しぶりの中執企画として秋レクをすることを決めました。
11月23日にいの町の加茂山でハイキングをします。
詳しいことは決まり次第改めてご案内します。
9月30日に第4回の中央執行委員会をもちました。
この日にでた人事院勧告への対応や、遅れに遅れている(高知大学の)学長選考の問題などについて検討しました。
秋に中執主催でおこなうレクレーションについても相談しました(お楽しみに)。
写真をとりわすれたので、かわりの写真はこれです。
8月29日、第3回中央執行委員会を開催しました。
秋季の活動について意見を出し合い、次回具体的にしていくことにしました。
今回は委員長手作りのクッキーの差し入れもありました。
全粒粉を使ったヘルシークッキーでした。残りは書記のおやつになりました
7月14日に2011年度中執役員が総務担当理事に挨拶に出向きました。
大学側は、櫻井総務担当理事、近田人事課長、正木労務管理係長の3名、組合からは、原崎中執委員長、高橋中執副委員長、加藤中執委員と書記の4名の参加でした。
およそ30分にわたって、現在の大学をめぐる状況や公務員制度改革のことなど多岐にわたって意見交換しました。
7月11日、2011年度の第2回中執を行いました。今年度取り組むべき重点的な問題を整理し、今後の活動を確認しました。教職員の皆さん、ご意見をお寄せください。
最近のコメント